英語じゃないカタカナ和製英語:ファッション編
日常でよく使うカタカナ言葉、実は英語学習の時にちょっとした問題になることもあるんですよね。どういうことかというと、カタカナだから英語読みすれば英語圏でも通じるでしょう!と思って使ってみたら、実は全く通じないってことです。
皆さんが日常的に使っているカタカナ英語の中にもたくさんの和製英語が隠れています。今回は旅行時に買い物でも使うことになるであろう、英語圏では使えない和製ファッション英語をリストにしてみました。
こちらの記事もどう? – 「Thank you」だけじゃ物足りない!!と思うときに役立つ感謝の言葉
Yシャツ – dress shirt
日常的によく使われるYシャツですが、実は明治時代にWhite Shirtが訛ってワイシャツになったため、英語圏では通じません。確かに”White”の発音**[wάɪt]**ではhの音が消え、aにアクセントがくるため聞き取りが難しいですよね。しかも、Tシャツは英語でもT-ShirtのためYシャツも英語じゃないの?と思ってしまうかもしれないので、ややこしいですね。
トレーナー – sweatshirt
日本語のトレーナーをそのまま英語読みをすると”訓練する人”という意味の**“**trainer”になってしまいます。また、イギリス英語では複数系にした“trainers”という単語がありますが、こちらはアメリカ英語の“sneakers” にあたるため、靴のことを指します。イギリスとアメリカでも言い方が違うのでとてもややこしいのですが、日本語でのトレーナーにあたる単語はsweatshirtです。
ノースリーブ – sleeveless
これはちょっと惜しい? 袖という意味のスリーブはあっていますが、ノーを付けてノースリーブは完璧な和製英語。本当の英語での言い方は、~のないという意味である “less”をおしりに付けて**“sleeveless”**になります。そのあとに、洋服の種類をつければばっちりです!たとえば、”sleeveless dress”や”sleeveless blouse”と言うことができますね。
ピアス – pierced earrings
日本語ですと、イヤリングと聞くとピアスの穴に通さず耳たぶに挟むタイプのものを想像してしまいますよね。ピアス(pierce)とそのまま英語で言うと、こちらは動詞なので日本人の想像するアクセサリーとは異なってしまい意味が通じません。お店でearringsを探しているんだけど、どのようなタイプかを伝えたいときは、pierced earringsと言いましょう。
マフラー – scarf
少しややこしいですが、マフラーは『muffler』 という英語の単語があり日本語と同じく首に巻くマフラーの意味も持っていますが、通常アメリカでmufflerというと、車のパーツのことを指すことの方が圧倒的に多いです。 話の流れで通じるとは思いますが、scarfと言ったほうが英語知ってるね!と思われるでしょう。
以上、日本だけで通じる英語のようなカタカナ言葉でした。特に今回ご紹介したファッション系の言葉は海外旅行でショッピングする際に使うかもしれないのでぜひ覚えておいてくださいね!
Photo Credit: Michelle Loves Junque via Compfightcc